SSブログ
前の10件 | -

うまれる感情、かけめぐる感情、はぐくむ感情

umemuro3.JPGumemuro4.JPG






千葉県男女共同参画地域推進事業(東葛飾地域)
2019年初めての講演会、興味あるテーマで開催することができます。
是非聞きに来てほしいです。



東京工業大学の梅室教授紹介のHPより

「人に感情を引きおこす力のある」という概念を私たちは“affective”と呼んでいます。わくわくする、持っていることが誇らしい技術は affective technology、家族や恋人と心をつないでくれるコミュニケーションは affective communication と呼ぶことができます。またそんな製品やサービスを創り出すためには、それを創る組織が顧客や従業員の感情をよく理解する affective management を行なうことが必要です。
私たちの研究室は affective という概念をさまざまなレベルで考え、技術を提案し、マネジメントを考え、世の中を affective にすることを目指しています。

「アフェクティブ・クオリティ」梅室教授の書いた本の紹介文より 

その製品を手に取ったときの感動、その車を運転するときの興奮―あなたの製品・サービスはどんな感情経験をくれますか。

「ジェロン・テクノロジー」最近の研究より

ロボットが高齢者に話しかけるべきタイミングを調査することと、話しかけるタイミングの違いにより高齢者のロボットへの印象がどのように変化するか。


今回の講演にはロボットもつれてきてくれます。またスマートフォンで皆が参加できる面白いこともやります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワークとライフのバランスを考える

yukia.jpgyukib.jpg

リタイヤしてから、いろんな講座に出たり、スポーツをやったり、バンドをやったり、市民編集員になったりと、そして親の介護といろいろやっています。体験をその都度ブログに書こうと思いつつ2年がたってしまいました。またできるところからかやっていきたいと思います。

ワークライフバランス
現役時代ある部門をまかされ、朝6時半に家を出て、帰りは1時や2時、月の休みは2回ほどという生活をしてはいましたが、時間内に仕事をし、休みには生活をエンジョイするというのは理想です。
現在世界で1番仕事の時間が少なく、休みを取っているのはドイツ。尚且つユーロで1番元気な国。
年間平均労働時間ドイツ1363時間にたいし日本は1713時間。この差はいったいなに?
というところでドイツに詳しい元川村学園女子大学教授の柚木理子(ゆきまさこ)さんに講義してもらうことになりました。

11/4さわやかちば県民プラザでやります。柏の葉公園の中にありますので広い公園の緑も楽しめます。3連休ど真ん中ですが是非。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リタイヤ生活と生涯学習

リタイヤ生活と生涯学習

思いがけずリタイヤ生活となり、時間ができたので
お金をかけないでできる、やさしい生涯学習の方法を調べてみようと思います。

前回ふれた、定年時代や市の広報、サンケイリビング、県民だより等に紹介されている講演会や展示会をチェックしました。

そしてそこに出ている
市の文化会館や、市や県の生涯学習センターで行われている、語学講座、写真の展示会、絵画の展示会に出かけてみました。

すると会館やセンターには
そういった催しを紹介するチラシが沢山おいてあるので、無料を中心に面白そうなのをかたっぱしから持ってきました。目を通すだけでも時間がかかりますが、興味ある物が結構あります。

生涯学習センターには
相談コーナーがありましたが、どういう相談コーナーなのか、何をどう相談すれば良いかもわからないので、わかってきたら相談してみようと思います。

生涯学習というと
各都道府県、市町村ごとにいろいろとやっています。
基本はその人が住んでいるか、仕事している都道府県が対象となります。

日本全国に生涯学習センターはあるようですが、都道府県をまたいだ横のつながりはあるのでしょうか?


大学でも公開講座をやっています。無料もありますが、だいたい6000円ぐらいから20000円ぐらいで数回行う講座のイメージだったのですが、東京理科大学の公開講座のパンフレットを見ますと1回のみで1000円の講座も有り、また面白そうなのがあるので、他大学も低単価の講座があるのか調べてみたくなりました。

ユネスコ
無料公開講座あり、ボランティアも有ります。

ここいらへんの講座を選ぶだけでも結構カレンダーの予定の書き込みが増えていきます。

まずはかたっぱしから行ってみようと思います。

続く。


定年時代

定年時代というタブロイド誌があります。朝日新聞の折り込みに入ってきます。

高齢社会を応援する新聞です。

いろんな催しの紹介があるので無料ので面白そうなのに行ってこようと思います。
結構無料はあります。

その中から本日は都賀にあるギャラリーオアシスでやっている企画展「おおきな木」に行ってきました。
もともとおおきな木を見るのは好きです。この木なんの木きになる木というわけです。
おおきな木.jpg


はがき貰ってきました。書かれている大木はバオバブと言って童話から出てきたような太い木。
写真もありました。バオバブを中心にいろんな作品があります。良かったです。

作者の櫻本まい子さんは全国巨樹巨木材の会の会員で「山梨巨樹巨木とか」のサイトをやっています。
是非覗いてください。

櫻本まい子さんのHP

http://www.yamanashi-kyojyu.com/

ギャラリーオアシスでおいしいコーヒーを飲みながら、店のスタッフの方からギャラリーオアシスの活動を
いろいろお聞きしました。いろんな催しをやっています。

都賀は初めて来ましたがモノレールが通っていました。
帰りはモノレールで帰ることにしました。懸垂型は初めてです。
東京モノレールは通勤で使っていましたが内装が異空間だったので好きでした。
とにかく座る椅子の配置がほとんど窓に向かって座るのはなんとも言えない解放感がありました。
最近は普通の配置に直しているようですがどうなんでしょうか、つまらなくなります。

千葉モノレールは懸垂型だからか、ぶらさげるので乗った区間は結構高い位置を運転していて眺めは
良かったです。

千葉モノレール (566x800).jpg

沿線も史跡加曽利貝塚他いろいろあって散歩にはよさそうです。

リタイア生活

またまた書くのは前回から3年たってしまいました。早いもんです。

このたび希望したわけではないですがリタイア生活することになりました。
ま、もう少し働けば年金生活になるので、予定ではそこまで頑張るつもりでしたが
会社が民事再生となり退職です。

リタイア生活といっても金があるわけではないので、お金をかけないでこれからの
生活を楽しむ方法をいろいろ探してみたいと思います。

まずは経費の削減を

スマートフォン 月8000~11000ぐらいかかるので安いのに変える。給料が入らなくなるとこの金額は
きついです。最近は新聞でも記事になっていますがフリーシムの携帯でできるだけ現在の便利な機能
を維持することはできるか?最悪はガラケーにもどる。
またたくまに売り切れてしまったようですがフリーシムのシンプルフォンは魅力有りました。

タブレット使っています。 ポケットWI-FIも使っているので
今のスマートフォンは古いのでテザリング機能なし。フリーシムのスマートフォンにしてテザリングを使えば
ポケットWI-FIはいらなくなります。、それより外に出ることが減るのでタブレットはもういらない?通信だけ
のフリーシムで倹約等、通信費を下げなければなりません。

床屋 1000円に行きましょう。

新聞 辞めます。図書館で読みます。

習い事 全部やめます。

保険 本当に必要なものだけにします。

その他
とにかく給料がある時は無駄があってもカバーできましたが全部探してカットしなくては
なりません。

定期がなくなった。定期は利用価値がすごくあったのですが、出かける時の交通費はたいへんです。

歩けるところは歩いてしまおう。
歩くことでいろいろな発見もありますが1~2時間歩いても100~200しか倹約できないので電車賃と
いうのは安いですね。ですがちょっと出かけるだけでも出費としては大きいです。


成功老人  自分とは関係ない世界です。
普通老人  成功老人よりの人から貧乏老人に近い人までいると思いますが
        自分は貧乏老人に近いです。まだ貧乏老人にはなっていませんが将来はわかりません。
貧乏老人  ならないよう頑張りたいです。

続く。

ジョージ・セルがすごい

年に何回かクラシックを聞きたくなる時期があって集中的に聞きます。今がその時期で毎日聞いています。今まで曲は選びましたが指揮者を選んで聞くということは特になかったのですが、今ジョージ・セルと言う指揮者が気に入っています。完璧主義者のようで団員はしごかれてたいへだったようです。それでか緊張感があって弦の音と特に余韻がすばらしいです。ちょっと無機質冷たいと言われることもあるようですがそんな感じは受けません。研ぎ澄まされた感じが良いです。しばらくはジョージ・セルの残した作品をいろいろ聞きたいと思います。
あとオットー・クレンペラーという指揮者も生き方が面白いです。2メートルの大男で自他共に認める女好きということでいろんな失敗があるようです。見た感じからは分かりませんが結構ハチャメチャのようでお堅いようなクラシック界でもこのような巨匠もいるのですね、指揮者の性格を知りつつ聞くとなかなか面白いです。

シャドウズ・シャドウズ・シャドウズ

ちょちょっと書かないうちに3年たっています。時がたつのははやいですね。思えば前に乗っていたイタリアのバイクベネリ254クアトロの事を書きますとそのバイクに詳しい方に宣言してからになります。撮った写真を探したのですが見つからなくてそうこうしているうちに3年も経ちました。イタリア語のマニュアルは出てきました。なぜかキーも出てきました。写真がでてきたら書きたいと思います。いつになるか不明です。すいません。


ところで日本では春がいっぱいで有名なイギリスのシャドウズをご存じですか?
おやじでなければ知らないし、おなじインストのベンチャーズにくらべて日本じゃ演奏する人がすごく少ないです。
そのシャドウズのサウンドが好きで演奏を楽しんでいるおじさんアマチュアのシャドウズ大会があります。
もう10年以上夏と冬にやっています。

プロの演奏ではないですが、アマチュアはアマチュアでプロにはない味があるかもです。
9バンドがシャドウズの曲演奏します。1日シャドウズだらけです。


もしよろしければ応援にきてください。

spc2012smlives.jpg


詳細は

http://theshadows.jp/





悪い拍手

もう二週間以上たつけれど、石川遼選手とジョーンズ選手が戦ったゴルフですが、
最後にジョーンズ選手がはずし、その後石川選手が決めて、優勝。最後までテレビ
見ましたが、あそこで決めるのはすごいですね、見てるだけでドキドキですから
もし自分だったら自信をもっていえますがはずします。手がちじこんで、悪いこと考え
てやっぱりはずしたとなっていたと思います。ところでジョーンズ選手がはずした時
ギャラリーの一部から拍手がありテレビでもマナーが悪いと解説者も怒っていました
が、12日に日本ゴルフツァー機構の理事が謝罪したということで、何か良い話です。
いいねー。
と書いたところで、自分もスポーツしますが心の中で相手がミスしてくれないかなとは
良く思います。接戦の時は、いっぱいいっぱいですから。ミスしてくれた時拍手はしま
せんが感謝してしまいます。

夏はサマーブリーズ



暑い夏になるとこの曲が頭の中に聞こえてきます。暑い風もさわやかに感じてしまいます。

台湾人生を見た

ポレポレ.jpg
台湾「日本語世代」の記録映画「台湾人生」を見てきました。

監督は酒井充子39歳、年齢と女性とで、まずは興味を持ちました。監督が戦争経験者ならなんと
なくわかるのですが、え、どんな映画になっているのかなと思ったしだいです。

映画館に行くと70代前後の方が目につきましたが以外と若い女性の方も目につきました。

はじまるとまず最初にサウンドトラックに注目、ギター1本の演奏でなかなか良い、何者と思いまし
たが廣木光一、ジャズギターの名手でした。

映画は当事者5人の方のインタビューずっとながれて行きます。台湾人だけれど日本人として教育
され日本が戦争に負けるや、今度は仲間と思っていた中国人からも迫害を受けたり。戦争はすべて
人の人生になんやかやの影響を残します。

この台湾の方たちを見ていると日本語で話しているということもありますが、それだけではなく日本
人よりもなにか日本人を感じてしまいました。

http://www.taiwan-jinsei.com/

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。